- イエルカム[ielcome]
- 失敗しない家づくりのためにはじめよう
- ズバリ!施工事例の読み解き方
失敗しない家づくりのためにはじめようUseful Information
ズバリ!施工事例の読み解き方

注文住宅やリフォーム・リノベーションを考えるとき、外せないのが“施工事例”です。でも、たくさんあって「何を見たら良いのか?」「ポイントはどこなの?」等々、戸惑うことも多いでしょう。失敗しない家づくりのためには、時間をつくり注文住宅やリフォーム・リノベーションについて調べることが大切です。 イエルカムの『ズバリ! 施工事例の読み解き方』で、「ココに注目」「ココを感じてみて」の2点から施工事例の読み解き方をマスターしましょう。
1、住宅用語をマスターしよう
まずは、イエルカムの施工事例を見るうえでの用語をマスターしましょう。
イエルカムで紹介している“タイプ”は2つ
- 金融用語や不動産用語における住宅の“新築”とは、新しく建てられてから1年未満で、まだ住居として使用されていない住宅をいいます。イエルカムでは、お施主様の住まいとして新しく建てた住宅を“新築”として施工事例に掲載してます。
- リフォームとは、古くなって性能が落ちた住宅の内部や外部を修繕・修復することをいいます。リノベーションとは、住宅に機能を追加したり付加価値を高めて、住宅を再生させることをいいます。その住宅パートナーによっても異なりますが、一般的にリフォームよりもリノベーションの方が工事の規模は大きくなります。
イエルカムのリフォーム・リノベーションでは、『Before』マークの画像と比べることでどのくらい変わったのかを確認することができます。
- 【ちなみに中古住宅とは】
- 中古住宅とは、一度使用された住宅が何かの理由(転勤や別世帯の家族との同居など)によって、売りに出されている住宅をいいます。イエルカムでは、中古住宅をリフォーム・リノベーションした施工事例も掲載しています。
他にも抑えておくと良いこと
- 竣工年
- 住宅工事が完成した年。その年によって、新築やリフォーム・リノベーションにも流行や傾向があるので、比べてみると面白いでしょう。
- 工法
- 取り入れている工法によって外観や内観はもちろん、費用や間取りの自由度、工期・リフォームのしやすさなどが変わります。
- 断熱材
- 断熱材は、住宅の暑さや寒さなどの”熱”が移動するのを防ぎ、快適に過ごしたり、住宅を長持ちさせるためにも重要です。
- 階建
- “かいだて”と読みます。いわゆる何階建ての住宅かということです。
- 間取り
- 部屋の配置のことです。洋室・和室の区別、部屋数と用途をひとつの数字と3つ以内のアルファベットで表示しています。
- 延床面積
- 住宅各階の床面積を合計した面積のことです。
- 価格帯
- イエルカムの表記価格には、建物本体価格+付帯工事費用(暖房工事・換気工事・電気工事[照明込]・給排水工事[住宅内])を含んでいます。施工事例の価格から、希望しているマイホームがどのくらいの予算でできるのか参考にしましょう。
- 施主世代
- 新築やリフォーム・リノベーションをした、その施工事例のお施主様の世代です。同世代の人がどんな新築やリフォーム・リノベーションをしているか、またこれからの生活スタイルの変化を考えるうえで参考にすると良いでしょう。
- 家族人数
- 家族の人数によっても、必要な間取りは変わってきます。目安にすると良いでしょう。
- 画像ジャンル
- 外観・内観、リビング・キッチンなどのジャンルごとに検索できます。この施工事例の外観と、別の施工事例のキッチンを参考にするなどの合わせワザも思いのままです。
- 会社分類
- 住宅パートナーの分類によって、強みや得意としていることに違いがあります。それぞれの特長を踏まえて、どんな家づくりを依頼できるのかを見てみましょう。
2、施工事例をみてイメージをふくらませよう
施工事例をいろいろと見ているとそのうち、「この感じが好きだな」とか「この雰囲気いいな」と自分の好みや住まいに対して求めているものが徐々にわかってきます。この“なんとなく”というインスピレーションも非常に大切です。

「シンプル」という言葉ひとつ取っても、
和風なのか? 洋風なのか?
白? 淡い色合い? 落ち着いた色合い?
すっきりとした感じ? かわいらしい感じ?
と様々な「シンプル」があります。
施工事例を見ることで、具体的なイメージを固めることができます。その施工事例が気に入ったら、その住宅パートナーに資料請求や問い合わせをしてみると良いでしょう。どんなに良い住宅パートナーでも、その住宅パートナーの得意な雰囲気やジャンルと希望している家づくりの雰囲気が異なると、家づくりを成功させることは難しくなってしまいます。
イエルカムでは、安心・信頼の住宅パートナーの最新の施工事例を次々と公開しています。上手に利用して失敗しない家づくりのために、住まいのイメージをふくらませたり、新築やリフォーム・リノベーションで実現したいことのリストアップに活用しましょう。