家づくりブログBlogs
お家検討中 IS ORDER 積水ハウス

ariarinandemo さん
- 新築
積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。
| 建築(予定)都道府県 | 神奈川県 | 
|---|---|
| 階建 | 2階建て | 
| 竣工(予定)年月 | 2013年11月 | 
| 住宅会社 | 積水ハウス | 
 
                例の、違う部材について教えてもらいました。
- 工 事
2013.10.22
造成工事38日目作業中の様子と終了時点です。
(画像1枚め)
朝伺っても、もうしっかり作業なさっています。
本当に朝早くからご苦労様です。
差し入れをお渡ししつつ、本日の作業内容を教えて頂きました。
そうそう、この前気になった例の「他と違う部材」ですが…
「ウレタンの仕切り」だそうです。
公道側にしっかり入っている、あの仕切りと一緒ですね。
長いコンクリートの擁壁の場合、熱による膨張と収縮で
亀裂が入ったりすることがあるそうで、一定以上の長さ以上の場合、
あえて途中に仕切りを設けるそうです。
その部材をココには使っているそうです。
ナンデココカハチョットヨクワカラナカッタ…
(画像2枚め)
(画像3枚め)
夕方、また現場に足を運んでみると、もうすっかり型枠工事は完了していました。
月曜日に予定しているコンクリ打設は問題ナシですね。
どうぞよろしくお願いします。
					(画像1枚め)
朝伺っても、もうしっかり作業なさっています。
本当に朝早くからご苦労様です。
差し入れをお渡ししつつ、本日の作業内容を教えて頂きました。
そうそう、この前気になった例の「他と違う部材」ですが…
「ウレタンの仕切り」だそうです。
公道側にしっかり入っている、あの仕切りと一緒ですね。
長いコンクリートの擁壁の場合、熱による膨張と収縮で
亀裂が入ったりすることがあるそうで、一定以上の長さ以上の場合、
あえて途中に仕切りを設けるそうです。
その部材をココには使っているそうです。
ナンデココカハチョットヨクワカラナカッタ…
(画像2枚め)
(画像3枚め)
夕方、また現場に足を運んでみると、もうすっかり型枠工事は完了していました。
月曜日に予定しているコンクリ打設は問題ナシですね。
どうぞよろしくお願いします。
![イエルカム[ielcome]](/img/common/logo_ielcome.gif)





 
		
		
	










いろいろ教えていただいて擁壁に愛着が生まれますね
mya0055 さん
2013.10.25 06:40
擁壁のことも任して位の勢いだね
kuukai さん
2013.11.06 07:43