- イエルカム[ielcome]
- 失敗しない家づくりのためにはじめよう
- みんなの暮らしとお金事情大公開!おこづかい編
失敗しない家づくりのためにはじめようUseful Information

春のGOGO(55) 新生活応援キャンペーンと称して、皆様の暮らしとお金事情を大調査!
みんなの1ヵ月に自由になるお金の金額は? そのお金の使い道は? もし100万円自由に使えたら何をする?
みんなのお金事情を大公開しちゃいます。
調査データ
- 調査実施期間:
- 2014/3/19(水)~4/20(日)
- 調査対象:
- 20代~60代以上の男女
- 有効回答数:
- 298名
- 調査方法:
- 公開型インターネットアンケート
1、多い?少ない? みんなの1ヶ月に自由になるお金
【総合結果】

【男女別結果】

『10,000円以内』と『10,001円~30,000円』という方はほぼ同じくらいで、男女差はあまりありませんでしたが、男性の方がちょっとだけ自由になるお金が多いようです。もう少し詳しくみてみると、最も自由になる金額が少なかったのが、20代男性と30代女性でした。男性は20代のうちは比較的金額が低めなものの、30代男性になると『30,001円~50,000円』や『50,001~100,000円』の割合が多くなります。30代女性は将来のために備えたり、家族のためにお金を使うので少ないのでしょうか。
『10,001円~30,000円』の比率が比較的高かったのが、40代・50代の男女、家族構成が夫婦のみ、現在の住まいが持ち家の方でした。
もう少し多く『30,001円~50,000円』となると、家族構成が同居、現在の住まいがマンションの方で、特に現在の住まいがマンションの方は比較的自由になる金額が高めの傾向がみられました。
ちなみに今回、リッチ!自由になるお金が多く『50,001~100,000円』で多かったのは住まいが関東、関西、北海道の方、『100,000円以上』と回答いただいた方が多かったのは関東、関西にお住まいの方でした。
2、その自由に使えるお金、みんな何に使っているの?

【総合順位】
- 1位外食
- 2位ファッション・衣類
- 3位交際費
今回は複数回答いただき、お一人平均すると3つの項目を挙げていただきました。自由になるお金の使い道は、男女で差がみられました。男性は、1位 外食、2位 交際費、3位 ファッション・衣類、女性は、1位 ファッション・衣類、2位 外食と3位 交際費が同じくらいです。特に『ファッション・衣類』にいたっては女性は男性の2倍になりました。
『貯金』しているという人は、男性よりも女性が多く堅実な姿が見られます。また『習い事・趣味』というと女性の方が一生懸命なイメージがありますが、今回の調査では割合はあまり変わりませんでした。ただ『自己啓発』となると男性のほうが多くなります。
1ヵ月に自由になるお金の金額が多い方は、『外食』や『交際費』のほか複数の使い道を挙げていました。
3、100万円自由に使えたら・・・、旅行に行きたい!

【総合順位】
- 1位旅行
- 2位貯金する
- 3位家・リフォーム
自由に回答いただき、岐阜県 40代 男性 夫婦と子供『家族でハワイ旅行』と1つを挙げていただいた方、大阪府 30代 女性 夫婦のみ『旅行に行って、残りは貯金する』と複数挙げていただ方、広島県 20代 女性 親または子供夫婦と同居『旅行に行くか、美味しい物を食べまくるか、宝くじを買いまくるか、どれかにします!』と選択肢型の3パターンの回答がみられました。
第1位は圧倒的に『旅行に行きたい』でした。旅行の内容で1番多かったのが、埼玉県 50代 女性 夫婦のみ『海外旅行に使います。ヨーロッパの鉄道旅をしたいので。』と海外を挙げた方が旅行全体の30.3%。続いては、埼玉県 40代 女性 夫婦と子供『両親と旅行かな。』と家族での旅行を挙げた方が21.0%でした。3番目は、宮城県 20代 男性 3世帯『日本を端から端まで旅行したい』と日本国内を挙げた方が旅行全体の15.1%でした。近年は国内旅行が人気といわれていますが、「100万円を自由に!」なると非日常を味じわえる海外旅行となるのでしょうか。
男女での違いをみると、上位のランキングは同じになりましたが、1位 旅行と3位 家・リフォームの割合は女性の方が高くなりました。その他差が出たところは、男性では『ギャンブル』『趣味に使う』『美味しいものを食べる』が女性より2倍程度高くなり、女性で『趣味に使う』と回答した方はいませんでした。
『車やバイク』と答えた方は、男女比では差はあまりみられませんでしたが、40代・50代男性と20代女性、家族構成が親または子供夫婦と同居、現在のお住まいが同居の方に多くみられました。また家族構成が単身の方は、『貯金』と答える方1.5倍高くなりました。現在のお住まいが同居の方は、『家・リフォーム』が2倍、『車・バイク』が4倍近く高い結果となりました。
その他には、愛知県 30代 女性 夫婦のみ『ヨーロッパへハネムーンに行く!』と結婚や引越、広島県 40代 男性 親または子供夫婦と同居『手元にあったら考える。』と現実的な意見、兵庫県 50代 女性 夫婦と子供『孤児団体に寄付したい』と見習いたいものもまで様々な使い道を挙げていただきました。
以上、皆様の暮らしとお金事情 おこづかい編、いかがでしたか?
「わかる、わかる!」と共感できる部分や、意外や意外「え~、そうなの?」と驚いた部分などいろいろあったと思います。
家づくりにも大きく関わる『お金』!
上手に貯めて、時々は家族や友人、自分のために使って賢くお付き合いしていきたいですね。