安心・信頼の登録実績

  1. イエルカム[ielcome]
  2. 家づくりブログ
  3. ブログ一覧

家づくりブログBlogs

お家検討中 IS ORDER 積水ハウス

ariarinandemo さん

  • 新築

積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。

建築(予定)都道府県 神奈川県
階建 2階建て
竣工(予定)年月 2013年11月
住宅会社 積水ハウス

お家の顔となる玄関に “ ファミリー玄関 ”を~

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.15

さて、これは玄関入ってすぐ横に設置した
【ファミリー玄関】です。
まぁ=土間収納のことなのですが。。。
(画像1枚め:旧図面)
(画像2枚め:修正図面)

家の顔になる “ 玄関 ” 。お客様の大半は玄関で用を済まされます。
なので、やはりいつもキレイにしておきたい!ということで、
土間収納はちょっと考えて作ってみようと思いました。

玄関部分を壁とドアで仕切って2つの空間にしています。
モノをしまうスペースが目隠し(=かくれんぼ)できるので、
お客様がいらっしゃる《 メイン玄関 》は、いつもスッキリ!
それでいて家族が使うことになる《 ファミリー玄関 》は
少し出しっぱな靴が放置されていても見えないし
そのまま中へ入っていけるので、動線もスムーズ♪
換気扇も設置したのでニオイも気にならないはずです。

土間収納には、靴はもちろん傘や日傘やブーツを吊るすポールや
上着をかけるポール、日焼け止めや帽子の置き場所、鍵や筆記用具等の場所
わんこのちょっとしたお散歩グッズやリードフックも確保しました。
本当は宅配ボックス的なものも検討したのですが、
収納が少なくなってしまうので断念しました。

とにかく、サンダルなどが雑多な感じにならないのが嬉しいです。
これで、急な来客時も靴が出しっぱなしでキャ~ということもなさそうです。

と、ご機嫌だったのですが…

インテリアの打ち合わせの時点で問題が発覚!

まず
1つ目の問題点
⇒展開図が間違ってました。
 打ち合わせではしっかりお願いしたはずだったのでビックリ!

内部セットSNC(積水オリジナル収納)がしっかり反映されてません~

設計クンにお願いして、イメージ通りの収納セットをしっかり入れてもらいました。


二つ目の問題点
⇒旧図面では、イメージ通りにいきません
 土間収納内が全部土間なので、常にスリッパがなくては。。。

コレに関しては、最初設計クンと相談している時に
「スリッパの待機場所だけを確保したい!」とお願いしましたが、
(つまり、スリッパだけがちょこんとのる小さな框)

収納量に影響する、ということで断念して…
結局そのままになっちゃってたんですよね~

でもね、実際に自分で土間収納内に入って靴を脱いで…と思って想像してみると、

ダメです。ぜんぜんダメ~! 

気付くの遅かったです。本当に大失敗です。

シュミレーションって本当に大事ですね!

というか、本当にとんでもないミスをしてしまうところでした。

ということで、土間収納内にも
しっかりと玄関の上がり框を延長していただくことしました。

うちの場合、かなりいろいろと注文をだしてしまったからだと思うのですが 、
実際にお伝えしたことがしっかりと反映されているか確認することと
自分で使うシュミレーションをしてみることはとっても大事だと思いました。

“ 早めに動いて良かった! ”と思うこと

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.15

こんにちは!

外構に関してですが、最初は
お家と一緒に積水にお願いしようと思って見積りを取りました。

ウチには “ どうしようもない残念ポイント ” がありまして、
その中の1つが 《 擁壁 》です。

擁壁をやり直さなきゃイメージするお家は建たないのです。
さもなければ、今の擁壁を温存してぐっとお家を内側に建てるしかありません。
あまりにも悲しいサイズのお家になってしまうのです…。
ということで、擁壁のやり直しにかなりお金がかかってしまいます。

なので、少しでもコストダウンしたい!と
外でいくつか擁壁の見積りを取ったのですが、
結果は、まさかの積水の勝ち!しかも、その擁壁の上にお家を建てる訳だし…と
結構すんなり擁壁は積水にお願いすることに決定したのでした。

でも、この分お家に回せたらどんなに良いことか…と思わずにはいられません。。。

しかし、擁壁以外の外構の見積りを見てビックリ 
そりゃ~もう、高いたかい…。
内容に期待して内訳を聞いてみるも、しょんぼりな結果です。 
植栽なんでシンボルツリー1本だけ!だモノ。

ということで、本当はお家が始まってからでも充分間に合うらしいと聞いていた
外構屋さんのリサーチを、かなり前からはじめたのでした。

積水より安く上げたいのはもちろんですが、せっかくなので、
《 もっとセンス良くそしてもっと細かいオーダーをできるところ 》
にお願いしたい~!と、頑張って施工事例を見つつ探しました。

施工事例、最初はそれ程差はあるのかしら?と思いつつ見ていたのですが、
いろいろと見ていくと自然と絞れるものですね。

①あまり遠過ぎず困ったことがあってもすぐに対応頂けそうな場所にある会社
②大きなものは施主支給をさせてくれる(門扉など)
③ある程度の場所(施設など)に施工実績がある

というエクステリア屋さんを2社に絞り、
積水にプレゼンした外構イメージを同じように事前にお伝え。
お返事を見積りと共に待ちました。
頂いたお返事の感じで、危険かと思いつつあっさり1社にしてしまいました。

とは言っても、この時点ではまだ外注することは確定していませんでした。
もしかしたら私が勝手に高いと思い込んでいるのかもしれない…
という思いも半分あったので…

とはいえ金額面でがっつり比較するのは無理ですよね。
積水は材工込み価格で金額が分かり難いですし、
全く同じ材料を使ってもらうというのも様々な条件で無理があります。

ということで、比較する部分を絞り込みました。

《 ウッドデッキ 》です。

ウチは、車庫の上をウッドデッキにします。
(本当は地下駐車場にしたかったのですが、
             どう考えても擁壁にお金かかってダメでした…)
そのウッドデッキについての見積りを、全く同じ条件で出してもらったのです。

結果は

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓
スパッと半分!!になりました。
全く同じ条件(資材・デザイン)ですよ~ビックリですよね。

しかも、断然センス良く私の外構イメージを画にしてきてくれました。
もちろん、総見積額も納得のいくものでした。
しかも、積水には入っていなかった
タイル貼りの手作りわんこ足洗い場も込み!だなんて。

はい、この瞬間“ 外構 ”は、“ 擁壁 ”意外 外注決定!

早めに動いて良かったです。

しかし、やはり分業をお願いするのはいろいろな意味でリスクはあります。
うちは擁壁の絡みもあるのでなお更です。

だからこそ私は、早い段階でしっかりと積水にエクステリア屋さんを紹介! 

みなさんのお力をお借りして、しっかり連絡を取って頂きながら
イメージを膨らませることとしました。

一瞬面倒かな?嫌がられるかな?と思った外注ですが、
結果全て良い方向に進んでいるので良かったと思います。

選択肢は、選べるうちにじっくり吟味してベストな方法をとりたいですね。

画像は実家のバラの1つです。バラのアーチの似合うお庭にしたいです。

みんなが “ 生活しやすい明るさ ” を確保する方法

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.13

インテリアの打ち合わせで見直しをして、
いろいろな面から照明の色を検討し、

基本の光は“電球色”
部分的に“昼白色”

という選択になりました。

でも、まだ不安な部分はあるのです。

それは、
「両親は特に年齢なことがあって見えにくい可能性がある」ということ。
また、
「私も主人も目が悪いことから見えにくい可能性がある」ということ。

主人もかなり納得してないし…
そこで、私は対応策を考えます。

「例えば、特に読み物やパソコンなどをする
    “より見え易い明るさを確保したい場所”に関しては、
       いわゆるお部屋のサイズに合った照明サイズより、
          少し大きめの照明サイズを選択するという方法はありますか?」

「問題ないですよ。他のお客様でもそういう方いらっしゃいました」

お~そうですか、良かった。
ダウンライトを多めにという発想もあるということでしたが、
ボコボコ穴が開くよりは、できればメインの照明でなんとかしたい!

ということで、読み物やパソコンをするお部屋に関しては、

①お部屋サイズに適したサイズより、少し大きめの部屋仕様の照明を選択する
②ライトコントロールで光の明るさを調整できるようにする
 
という考え方にすることにしました。

しかし、各照明によって違うようなのですがLEDにした場合、
電球によってはチラチラしてしまい
ライコンは不向きだったりするそうなんですよね。

それぞれ確認が必要になりそうです。

ということで、
本当はお家が少しできてきて、より具体的に
イメージしやすくなってきてから…なんて思っていた部分もあった照明ですが、

“生活するのに必要な明るさを確保するために”
できれば、メインの照明は早めに決定してしまい、
“足りない分の明るさをダウンライトでしっかり補おう”
という作戦になりました。
(画像1枚め)ショウルールにてイメージを膨らませる…
何事も、早めの対策が大事ですね!

みんなで選ぶ、照明の色

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.13

インテリアの打ち合わせに入る前のことです。
私がこういったお部屋にしたい!とICさんに見て頂いた資料の印象もそうですが、
カッコつけたい1階LDKの家具も、もう既に猫足系を選んでしまっていたので、
自動的にインテリアの全体的な方向性は “ クラシカル ” となりました。

そうなるとICさんとの打ち合わせは、《 家具ありき 》 となります。
=家具を引き立たせるための内装、という考え方です。

その中の1つに、「照明の色選び」がありました。

光の色味には “ 電球色 ” と “ 昼白色 ” などがあって、どちらにするかを検討。

展示場やレストランなどでも使用されているということや、
『 高級感やあたたかみのある落ち着いた雰囲気 』 を
感じることができるということで、
 →家具や内装と合うのは “ 電球色 ” ということで、決定しました。

でも事前に調べていて、
①メイクする洗面やお食事を用意する手元
②ちょっとクール目なシャビーテイストにしたい2階は
実物に近い色味で見えた方が良さそう?と考え、
“昼白色”という選択もアリなのではと思っていたりしました。

ICさんに、理由と共にスミワケが可能か聞いてみたのですが、
やはり、お部屋全体が統一されていた方が美しい!ということで、
その時点では “ 電球色 ” での統一という線はブレませんでした。

しかし、前回はじめて主人が参加したインテリアの打ち合わせ。

私がちょっと引っかかっていた照明の色のスミワケについて
事前に相談していたこともあって

「部分的にでも良いから、今までの蛍光灯の色で慣れているので、
                  自然に近く見える光にしたい!」
と主張する主人。いつものようにすぐに却下かと思われましたが、
主人の意見という事で再検討することに。

どうやら私の最初の意見と一緒で、本当は住むことになる2階は
今まで慣れ親しんだ “ 昼白色 ” にしたかった模様。
しかし、マンションでそれぞれの部屋によって色がガチャガチャしているのは
やはり美しくないと感じたことはありませんか?というお話から、
しぶしぶ納得ということになりました。

でも、
いわゆるカッコつけたいメインのお部屋には影響が無い(=縁が切れる)部屋中で、
自然の色に近い状態で見たいお部屋
=《洗面》《WIC》は、“ 昼白色 ” に変更することにしました。
(画像1枚め)

すっごく分かりやすいサイトを発見しました!シャープさんのHPです

「調色・調光」バーチャル体験!

確かに今まで慣れ親しんできた明るさとは、かなり違うかもしれません。

私はICさんに、本当は
特に〈調理する前の生?の状態の食材に関してだけでも〉
自然の色に近い感覚で見たいという希望もあり、“ 昼白色 ” の方が良い?
と思っていたりしたのです。(これは以前からお伝えしていました)

と同時に、お食事の時はレストラン風で優雅な感じ“ 電球色 ” も悪くない?と
気持ちは揺れている状態でした。

全てお伝えすると、ICさんからは
ライコンで“昼白色”と“電球色”を切り替えられるものがある!
というご提案を頂きました。
一瞬良いかも!と思いましたが、、、さずがにそこまでは…と断念。

調べてみると慣れもあるということのようなので
まぁそれほど神経質になる必要は無いのかもしれませんが、
ちょっと引っかかっていた部分がすっきりしました。

家族が集うお家ですもの。
みんなが納得して気持ち良く生活できるように、意見を出し合うことで、
またちょっと理想に近づくことができたようです…。
主人、参加して良かった!と満足そうです。でも、もう出なくて良いそうです(笑)

“ HMオリジナルセット ” の意外な活用法!

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.12

ICさんとの打ち合わせの中で

「コストダウンと目論んだことが結局上手くいかず、
     しかし考え方を変えることで最終的に上手くいったこと」 

について書かせていただきたいと思います。

家のトイレには、『 積水さんのオリジナルの手洗いつき収納 』が入る予定です。
(画像1枚め)
これです。RM-Ⅱ-Sです。
来客時、おトイレで全て完結させたいというコンセプト、
そして、収納もある程度のボリュームが欲しい!という発想で、
こちらを選択しました。
本当は、好み的にはコチラのINAXを是非に~と思ったのですが、
(画像2枚め)

掛け率があまり良くないのです。いえ、とてもダメ。
どう考えても積水オリジナルの方が断然安い。。。
諦めきれず最後まで迷いましたが、
仕分けで、他にしたいことに回そう!と決断し、諦めました。

その代わり…ということで、
トイレ内に好きなテイストの鏡をドーンと入れたい!ということになり、

「RM-Ⅱ-Sのセットの1面鏡をカットして下さい!」とお願いしたんです。

しかし…。

「これはセット価格だから、“アリでもナシでも”価格は変わらない」

という事だったんです。少しでもコストダウンをしたかったのですが、残念。 

でも、、、?ここで私は考えます。

「それでは、例えばこの鏡を土間収納内にセットしてもらうことってできますか?!」

設計クン、電話して鏡の仕様を確認してもらって…
  
   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

「大丈夫ですよ~」

やった~ 
土間収納(=ファミリー玄関)でしたら家族の目に触れることしかありませんので
姿見として使えるのであれば見た目はぜんぜん問題なし。
セットだけしてもらえれば充分です。

ということで、

『土間収納内に欲しかった姿見を、
   “ 洗面で使わなくなった鏡 ” で代用することでコストダウンするという作戦』 

は成功したのでした!

実は、意外な工夫ができるものですね。

家族みんなが “ 使い易い ” を選択する

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.12

さて、うちのバスルームはパナのココチーノSです。

大きなバスルームもいいな~な!なんていう憧れはあったものの、
洗面所も広く取りたい!ということで
程好いサイズ、1618サイズに決定しました。
(画像1枚め:イメージ画像)

そこで問題になったのが 『 ドア選び 』 。
(画像2枚め)

うちは2世帯で、バスルームは共用とすることに決まっています。
なので、基本両親が年を取ってきても心配のない仕様、
ということを念頭に設備も考える必要があります。

特に、もしもお風呂の中で倒れてしまったら…など、あらゆる可能性を考えて、
やはり選択肢は引戸しかないかな?と思っていたのですが、
引戸は閉めているときに壁に枠が残ってしまうのがちょっと残念なんですよね。
ICさんもこれはちょっとね…とあまりオススメではないご様子。
とはいえ、標準の折ドアは折れている部分の
上下のお掃除がちょっと大変そうでイヤ…

最終的に、洗い場もそう狭いわけではないし
まぁ緊急時には何とかなるでしょう…ということで、
とりあえずコスト的にも抑え目だということもあって、
『スイングドア』を採用することにしました。

しかし、私がいろいろと悩みつつ選んでいたのをご覧になったICさん、
次の打ち合わせ時に調べてきてくれました。

「 “ ココチーノのドア ” は、人が倒れてしまったりした緊急時には、
   外からドア自体を簡単に取り外せて緊急脱出口になるそうですよ~」

そうなのですね。
さすが「 ユニバーサルデザイン 」の取り組みを積極的にされているだけあります。
今更私が気になることなんて、やっぱり既に対策が講じられているのですね。 
これで選択したドアを安心して採用できます!

しかしながら、先輩グロガーさんやこれからお風呂を計画なさっているみなさんに
透明ガラスを採用なさっている方が多いのにビックリ!

そうですよね、確かにとってもオシャレでホテルみたいです。

でも、うちはまさかの主人からの
「恥ずかしいからちょっとなぁ」発言 

そうですよね、ま確かに。

母からは「ステキかもね」という
有り難いお言葉を頂いて半分期待していたのですが、

内覧会で目にさせて頂きながら憧れた透明ガラス…
やっぱりただの憧れに終わりそうです。
ちなみに、ショウルームで実際に検証したのがコチラ
(画像3枚め)

みんなが使い易い空間づくり…、
いろいろな角度から検討する必要があるようです。

見直しで、ここは “ コストダウン ” できました~!

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.12

先日の打ち合わせ時に見事 コストダウンできた事例 について、
少し詳しく書いてみたいと思います。

それは 「造り付け収納の見直し」 でのこと。

当初は、使いやすいように…と各収納の用途に合ったタイプ(=適材適所)の
収納セットを入れていたんですけれど、やっぱり高い! 

なので、
●大きめのWICには“パイプ付きの枕棚”を入れて側面は使えるように。
そして、
●「土間収納とワンコケージスペース、パントリー」だけはちゃんと
  “場所に合った活躍をしてくれそうな収納セット”を入れてもらうことに。
それ以外の部分は
●主人が手を伸ばしてちょうど良い高さくらいを指定して
  “枕棚のみ”として、かなりのダイエット をしました。

つまり何がしたいかというと、
⇒比較的高い位置に枕棚を設定し、下に通販収納を入れる!という計画!

結局、収納のサイズにピッタリこんのサイズを探そうとすると選択肢が狭くなるし、
そうなると安いものを探すのが大変なんですよね~。


で、積水に造り付け収納をお願いする予定になっている
「パントリー」の見直しをしながら、前々から気になっていたことを
ちょっと聞いてみることにしました。

「枕棚って、何枚も入れられないんですよね?」

「入れられますよ!」

ホントに~!  

だって、STORAGE(収納のカタログ)に出てるのはこんな感じだたら、
(画像1枚め)

この絵を見ると、
“1つの収納に1つしか付けられない”
             と思ってしまいます!!
(ま、完全に私の思い込みだったりしますが…)

「じゃ、ここのパントリーは
 可動棚KKDではなくて、パンセⅢの枕棚3枚にして下さいっ!
 入れるものリストもできてますし、大丈夫です。
 可動棚、お高いです~」

「確かに、ある程度イメージできるものをいれるのならば
 枕棚でも良いですね」

「良いです良いです!!!」

だってですよ、、、
(画像2枚め)
可動棚は、将来何を入れるか分からず
可能性の幅を広げられるということを考えると、
とっても便利といえば便利ですが、
こんな感じに棚柱とかその他もろもろで明細がずらずら~っと 
“ =つまり、実はお高い収納 ” なんです。

ならば、ある程度収納するものを
しっかりシュミレーションが可能な部分は、
『 使いやすいような割り方で固定棚にしても、平気ではないか?!』 

枕棚なら見積もりは1行で済んでしまうのです~!

本当に聞いて良かったです! 

設計クンにお願いして、
入れる予定のものが無理なく使い易く収納できそうな
割り方指定をさせて頂いて、
パントリーは枕棚3枚となったのでした!

“ 照明選びの正解 ”を模索する!

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.11

ICさんとインテリアのお話がつまってきました。
それに伴い、どんな照明にするか?!ということも
検討する時期となってきました。

ということで、
→どんな照明がお部屋に置くものに合うのか?
→どんな照明がお部屋の雰囲気に合うのか?  などなど

検討すべく、
「 家具を購入したメーカーのショールーム 」 に行って来ました。

うちは、家具をかなり個性的なものにすることが決まっていて、
内装は家具を引き立たせるために、“目立たない”方向で検討してきました。
しかし、照明に関してはより家具を引き立たせるために
“テイストの合うモノ”という方向で選択することにしました。


そうなるとやはり

“ その家具屋さんのショールームで
            採用されている照明 ” が正解

ということになるのではないかと思いました。


特にLDKには、どうしてもシャンデリアが欲しいという希望はありますが、
(画像1枚め)
そこも含めてもう一度、客観的な観点で勉強するのが大事ではないかと…

ショールームは、その家具のコンセプトやイメージを
良く理解された照明メーカーさんとコラボして、
いくつかある「異なるテーマごとのお部屋ごと」に「それぞれの照明」が
提案されているので、とてもイメージがつかみ易くて分かりやすいです。

じっくり見せて頂いて迷いはなくなり、
現在考える方向性は間違ってはいなかった、ということを確認できました。

そして、中でも家具の微妙な色の違いによって
照明のベースとなる色の選び方が違っていたのは
なるほど…と勉強になりました。

ほぼコレが欲しい、という考え方は決まったので、
あとはICさんとご相談しつつ、生活しやすい明るさを維持しつつ
雰囲気作りをできる照明計画をしていくこととなりました。

諦めたものガマンしたもの ~和室編~

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.11

そろそろ方向性が決まってきたので、振り返ってみます。
~和室編~

《和室と庭の間に土間を設置するのを諦めた》
⇒土間続きで和室にも入れるルートだけは確保

畳に腰掛けて庭を眺めたいという憧れがあったので、
当初組み込んでもらうが、とにかく場所を取る…。

家族からも雰囲気は良いけれど、
どうしても必要ではない余分なスペース・畳部分が狭くなる!と反対。
せめて
「玄関から土間続きでそのまま和室に入れるルートだけは確保する」ことで納得。

しかし、結局コレを残すことでかなり玄関のカタチ美しさに
影響が出てしまっているという事実は否めません。

とはいえ、残すことでこんな使い勝手の良さもあるのでは…と判断!
①ちょっとした来客の方は靴を脱がずに腰掛けて頂けるスペースになる
②仏様に会いに来て下さった方の最短ルートの確保
③和室にいらした方がLDKを通らずに済むトイレ動線の確保


《和室:いわゆる和室らしさを“ほどほどにする”》
⇒どっぷり純和室ではない和室という選択

建具は本当は縦格子の入った和室らしいものが欲しかった…。
そして、空調を考えるとやっぱりガラス入りのもの♪がいい~
でも、既製の建具にこんな感じでガラス入りはないし
造作してもらうとなんと90万 

さらに、とにかくもう完全に“イメージが出来上がっている白基調なLDK”を
メインに考えることにしたので、LDKからのつながり感を優先し
建具も白かつ、シンプルで主張の無いデザインでまとめることに。
アクセント壁紙だけ“和風感の演出できるもの”を選択する方向へ~

和室の前にあるサッシから見えるお庭の風景は、
バラのアーチやハーブなどが広がる【洋風テイスト】なのです。
全体のバランスを考えると、良い方向にまとまったのではないかと思います。


《和室:垂れ壁を諦める》
⇒いわゆる演出的なものはやめた

垂れ壁で和室感を演出しようかと思っていましたが、設置できる場所が
なんと仏壇の前に直角にささるようにしかとれないということで断念。
→違う切り口の演出方法ということでコーニス照明を検討するも
天井に貼った壁の不陸が目立つ可能性があり美しくはない…と言われ。
天井や照明に関しては結局特別なことは何もせずという方向。
(画像1枚め)

でも、ちょっと寂しい…

《和室:壁面の飾り棚を諦める》
⇒結局何にもなし

生けたお花や、ちょっとした小物を置けるスペースを、
壁面に段々で和室ならではの“白銀比”をお手本として設置したかったが、
可能性のある壁にはサッシ2つがあって、
しかもそこは、お仏壇前の限られたスペース…
無理矢理設置するのはごちゃごちゃして良くないとICさんに言われてガマン。
木のトレーなどで置き場所を確保することにしました。
(画像2枚め)

《和室:壁に石もしくはタイルを貼るのを止める》
⇒アクセント壁紙とする。

ちょっとお洒落感や豪華さを!ということで、
“石もしくはタイル貼り”を検討するも、そこそこ大きめなサッシが
2本設置されることで、どうやら美しく貼ることができないそうで断念  。
コストダウンにもなるし、少し良い壁紙を選択しようと前向きな決断です。


ということで、、、
和室はかなりなシンプル仕上げになりそうです。

~現場レポ~ いよいよ“ 地盤調査 ”してます!

  • 工 事

2013.10.11

いろいろと打ち合わせで
ああだこうだしながら
決めなくてはならないことを
決めてはきましたが…

どうしてもピンときませんでした 

しか~し、家も
いよいよポイ感じになってきました~

--------------------------------------------------------------------------------

前回の打ち合わせ時に決定した
⇒ボーリング調査

家は、『 柱状改良 』が必要です。
5mで53本、165m分を予定しています。
柱状改良とは:地盤内に固化材スラリー
(セメント系固化材と水を練り混ぜた液体)を注入しながら、
機械で掘削・撹拌し、円柱状の改良体(コラム)を形成する地盤改良工法

しかし、
場合によっては柱状改良を通常よりも深く打つように
行政から指導される可能性も有るかもしれないそう。。。

ということで、地盤調査するために
ボーリング調査を早めにすることにしたのです。

ボーリング調査によって地層の構成や地盤の特性を調べ、
その結果によって家を支持する支持基盤を決定するそうです。
調査は専門会社が実施し、専用の掘削機で孔を掘り、
土のサンプリング、標準貫入試験、地下水位測定などを行います。
結果、本体を支える強固な地盤まで何メートル杭を打つのか、
地下水の浮力の影響をどう処理するか、基本設計に不可欠なデータとなるそうです。


さぁて、
現場はこんな感じです 3m×3mくらい必要だそうです。
(画像1枚め)
上から見るとこのような感じです。
(画像2枚め)
2日かけて10m掘るそうです。
ドンドンドンドン…ずっしりくる音がしていました。

家づくりブログTOPへ

安心の住宅パートナー探し

あなたの地域の
ハウスメーカー、ビルダー
工務店、設計事務所・建築家を探そう!

地域選択MAP 北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 九州・沖縄

お得なキャンペーン情報

注文住宅やリフォームが
もっと楽しくなるワクワク特集

家づくりブログ

家づくりの先輩の生の声!
わからないことを聞いてみよう。

住まいのノウハウ

知らないと損をするかも?
抑えておきたい“家づくり”の知識

一括資料請求リスト

10社まで一括で資料請求ができます。
資料請求は無料です。

現在、一括資料請求リストに
追加されている会社はありません。

削除しますか?

一括資料請求リストに追加しました。

すでに追加済です。

一括で資料請求が可能なのは10社までとなっております。
リスト内容を変更後、
再度追加してください。

一括資料請求リストへ

page top