安心・信頼の登録実績

  1. イエルカム[ielcome]
  2. 家づくりブログ
  3. ブログ一覧

家づくりブログBlogs

お家検討中 IS ORDER 積水ハウス

ariarinandemo さん

  • 新築

積水ハウスで、ダインコンクリートの二世帯住宅を建てます。
拘りについてや、今だから書ける成功・失敗ポイントについて綴ります。画像入り現場レポも更新中!内覧会も予定しています。

建築(予定)都道府県 神奈川県
階建 2階建て
竣工(予定)年月 2013年11月
住宅会社 積水ハウス

“外観に追加でお願いしたこと…” 出てきた答え~②

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.10

1週間後、メールでお返事が届きました。

(画像1枚め)

良いんじゃないでしょうか?!
私はとっても満足デス。
家族みんな、良くなったと言ってくれてます。

ちなみに、うちは家がちょっと通りの道に斜めに位置していることと、
坂になっていることでグリッドビューウィンドーの付く予定の場所
(=つまり2階南寄り)はとっても良く見えるですが、
2階玄関&勝手口付近(=つまりこの面の1階部分)は
ほとんど見えなくなってしまいます。
ですので、とにかく《 見える場所を中心に 》
つくり込むことに力を入れるつもりです。

逆に、その特性(見えなくなる部分)を利用して、
バックヤードにしたいと考えています。
エネファームやワンコ洗濯機、物置などをまとめて終結させる予定です。


結論

『 パラペットをなくすことでコストダウンが可能で、
  かつ欲しかった窓とピラー&ピラーベースを付けるというカタチ 』にする。

最後まで細かい私。グリッドビューの位置と勝手口の位置の関係に
ちょこっと注文を出させて頂きましたが、ココしかダメだったらそれでぜんぜん平気。


これでう~ん、と困っちゃう問題はほぼほぼクリアーできたように思います。

じっくりしりっかり考えなきゃいけないコトは
まだまだありますが、少しづつクリアーしていきたいです。

“外観に追加でお願いしたこと…” 出てきた答え~①

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.10

設計クンからようやくでてきたお答えです。
(画像1枚め)

グリッドビューウィンドー付きました。
そしてオーダ調のスクエアピラーも!

しかし、あらら。。。
どうしてもパラペットを残したい!というオーダーを優先してくれた設計クン。
パラペットで、見せたい部分があまり見えなくなってしまいました。
ピラーベースに至ってはもはや見えません。。。

いろいろと考えてくれたそうですが、
どうやらキャノピー案も考えて下さったようですが、収まりが悪く
かつ経験のないパターンだということで、
図面を書いてもらうだけで10万かかるそう。。。
とはいえ、“ どうしてもキャノピーが欲しい ” ということが
出発点ではなかったので、ここは分かりましたで終了。

いずれにしても、「これが考えた中では一番良いかと思った」ということ。
しかしこれを実現しようとするとまだクリアしなきゃな問題点もあるそう。

とにかく、
⇒玄関から見てもらえる位置に
 “ 洋風感を演出するために、意味のあるアイキャッチを!”
 という考え方だったので、基本的にこれではちょっと違います。

設計クン、
「パラペットが表現しているシンメトリーな横ラインの部分をどうしても残したい!」
という私の希望も叶えるべく考えてくれたのですね。

「ならば、例えば横から見たときのパラペットの両サイドの均一感だけ
 残してもらえれば良いので、こちら(窓が予定されている面)は
 パラペットをグリッドビューの手前まででカットすることは可能ですか?」

「うーん、それでよいのならできますよ。いや、それなら基本的に可能だと思います。
 しかも、パラペットなくなるので、コストは落ちると思いますし…」

「じゃ、そうします。
 パラペットには、横(西面)でカッコ良さを表現してもらいます。
 こちら(北面)はグリッドビューウィンドーの存在感で
 充分アイキャッチになるかと思いまして…」

「いいと思います。じゃ、とにかく確認してもらってどうするか決めましょう!」 

こういうことになりました。
(画像2枚め)

①グリッドビューウィンドーは1階2階が面合せしていないと付けられないので、
 2階部分を1階に合わせて前に出す。
②グリッドビューウィンドーとスクエアピラー+ピラーベースを設置。
③パラペットを西面からは今と変わらないように回し、北面は窓手前でカット。
④2階用玄関の上専用の庇を追加する。


そして、またもや宿題になってしまったのでした。

実は、ほぼ決定していた外観に追加でお願いしたことがあるのです…②

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.09

先日、採用することになった
「グリットビューウィンドー&スクエアピラー&ピラーベース」

どこに付けるべきか考えていきます。

付けて意味のある “ 顔とすることが可能な玄関付近 ” の2ヶ所が候補となります。
(画像1枚め)

「ちゃちゃっと付けてもらえばいいじゃない~!」

そうなんです。そうなのですが、家の場合簡単にいかないんですよね。
つけられそうな場所2ヶ所とも、パラペットが回っているんです。
パラペットの横のライン、気に入っているのです。。。
(画像2枚め)

最初のオーダーはこちら
①無理な感じは予想できるけど、パラペットを温存しつつ「窓+ピラー達」
②パラペットをカットし、「窓+ピラー達+キャノピー」
 どうしても、窓は欲しいけれど横のラインがなくなっちゃうのがイヤだったのです。
 パラペット+キャノピー、つまり共存なんてナイか?と思いつつも一応オーダー。
(画像3枚め)
主人が書いてくれました

何をしたいかというと、
⇒横から見た際に両サイドに出ているシンメトリーな部分を
 どういう方法でも良いから残した上で窓とピラー達が欲しい!ということなんです。

設計クン、おそらくパラペットとのこの窓の共存は難しいかもと言いつつも、
考えてくれることになりました。

ごめんね、最後までめんどいお客で…

ここから1回目のお返事まで2週間かかったのでした。

実は、ほぼ決定していた外観に追加でお願いしたことがあるのです…①

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.09

実はお家を検討するにあたり、いろいろな経緯がありました。
HMは、お家自体の安心感や信頼度・ネームバリューなどの
総合的な “ バランスの良さ ” で『 積水 』と決まりました。

でも、おうちの外観の雰囲気だけはどうしても三井ホームや東急ホームズみたいな、
とにかく白格子が似合う洋風なお家にしたい!と、外観をそのような印象になるよう
設計クンに頑張ってもらいましたが、どうしても違う。

男前なダインを選択した時点でなかなか難しいということは分かっていたのですが、
それでもなんとかしたいと私も主人も絵を描いてみたりして試行錯誤。

結果ダインである以上、“ ~ぽい感じ ” にすると
むしろ、かえってかっこ悪くなってしまう!と納得。

夢工場で悪くないんじゃないかと思った“和モダン”な路線に
外観イメージを決定することになったのでした。

その時点では営業クンにも主人にも、家族にも「中は好きにしていいから…」
と説得されるカタチになったのでした。

その後、内装を考えるにあたり置きたい家具の方向性は
キッチリ決まっているのだから!と最初に家具を購入。
それからは、家具ありきで“家具を引き立たせるための内装選び”
をするという考え方になったのです。

でも、いろいろと決まっていくにつれやはり 《 矛盾 》 を感じるようになりました。
内装はかなり洋風な感じなのに、外観はやはりジャンルで言うと
“モダン寄りの和風”。これでいいのか?!
ICさんに相談すると、やはり基本外観と内装は合っていた方が良いと思うが、
今回は今までの経緯を考えると良いのではないかと思いますが。。。という答え。

うーん、そうですよね。
止むを得ないという感じですよね。


これは何とかしたい~


ということで、
“ 外観を再検討する ” という
なんとも今更ながらなコトに手を出してしまうことになったのです。


ダインで洋風な感じを演出するにはどうしたらいいか?考えます。
(画像1枚め)
これはもちろん付けます。

でも、1つ気になっていたものがあったのです。。。
(画像2枚め)
それは、「スクエアピラー」
イズオーダーの場合スクエアピラーは2種類あって、
上の写真の「オーダ調」と「スクラッチ柄」の2通り。
私は、洋風感を演出したいので、オーダ調のピラーが欲しい、とお伝え。
もちろん、ピラーベースも込みで。

で、そうだろうとは思っていましたが、営業クンに事前リサーチした結果、
予想通りピラーだけつけることはやはり不可能。。。
写真のグリッドビューウィンドーありきの、このピラーなんですよね。
現状のスタイル+サッシにピラーだけつけられれば一番簡単!と思ったのですが、
そう簡単にはいきません。。。

お家を検討するなかで大切になってくる “取捨選択”  家回り編

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.09

今までお家を検討し始めてから、
ず~っと毎週積水と打ち合わせしてしてきました。
いよいよインテリアもほぼほぼ固まりつつあり、
今週末ははじめて積水との打ち合わせはお休みです。

お休みだ!と思いつつ、なんだか逆に落ち着かなかったり。。。

違う違う、今週末はマンションのお片づけしなきゃデス。


家回りに関しては、ほぼ仕様は決定してきたので、
『 カットしたものや諦めたもの 』 を、まとめてみようと思います。

みなさんも、お家作りの過程で諦めたりアレンジしたり…
ということはありましたか?


うちは、何気に結構沢山ありました

--------------------------------------------------------------------------------

《断熱仕様のグレードアップをカット》
⇒その代わりアメニティー換気システムを採用
自動給気自動排気する第1種熱交換型換気システムを採用することで、
熱交換することで部屋の熱損失が抑えられ、
冷暖房効率向上そして、高性能フィルターの花粉・粉塵の除去するという
両方を網羅できるシステムを採用することにした!


《サッシの框をなくすことを止める》
⇒框はそのまま
とっても残してもコストは関係ないらしいので、
気密性向上のために框カットを検討するも、
結露問題・また雨で室内に洗濯物を干す場合を考慮してそのままとした。
実際、框は引き違いしかつかないのでむしろ調整するにはありのままにすべきと判断。
(ちなみに、例えばスイングサッシの場合は吸気口だつくことになる)


~ガラス関係~
《ロジア内・和室のほぼ紫外線カットを諦める》
⇒準防火地域なため、耐熱強化仕様とせねばならない。
 美観を優先して耐熱強化透明を選択。
サッシの形状上シャッターがつけられないため、
紫外線カットを優先すると合わせ菱ワイヤーしか選択できない。
かっこ悪いので耐熱強化透明を選択し、
カーテンなどで紫外線カット率を確保することとした。

《紫外線カット率を高めるためのUVフィルム依頼を止める》
⇒カット率アップのために追加でフィルム貼りすることを検討する。
 設計クンが調べてくれたところ、
 クロス屋「1万円/平方メートル」。
 しかも熱割れの恐れありなので難しいとのこと。
 積水施工「2万円/平方メートル」。よって、不採用を決定。
気になる場合、自分でフィルムを貼るという選択。

《2階ガラスの美観・シャッターを諦める》
⇒耐熱強化仕様とするため、合せ透明+シャッターが基本となるが、
 2階に関してはシャッターのコストをカットするために
 美観は諦めて合わせ菱ワイヤー入とした。

《ロジア内西側引き違いサッシ白格子オーダーを諦める》
 ①同ロジア内、フィリップウインドーメーカーと同じサッシメーカーで
  引き違いに白格子を入れてもらうことはできない。
 ②自分で調べた白格子入り合わせガラスサッシは
  積水の認定なしで使えない
⇒③積水基準をクリアした白格子入りサッシを現達して差し替える
しかも積水に依頼するとお高い。よって、普通のサッシを入れておいて、
確認検査・引渡し後にガラスだけリフォーム的に差し替えることにすることで、
コストダウン。


《エアコンの隠蔽配管を諦め施主支給し、取付けだけお願いする》
⇒露出配管とすることでコストダウン。かつ施主支給する。
安く購入し、1番家の構造を理解している積水に施工してもらうことで
安心して取り付けてもらえるという考え方。
(エアコンを早めに選択肢、ボルト数を伝えねばならない。)


《火災報知機をカット》
⇒無線なので線工事等不要といういこともあり、施主支給とする。
お安く準備させて頂き、取り付けが難しい天井への施工をお願いするという考え方。
火災報知器は、大工さんの入るタイミングの少し前に納品(施主支給)する。
(電気屋さんは大工さんの少し前らしい。)


《ドアホンをカット》
⇒施主支給とする。
どう考えてもお高いのでご用意させていただく。
配線は必要なので、工事必要。
(かつ、将来の賃貸用に賃貸玄関となる場所付近に
 インターホン用コンセントを配線しておく。)
大工さんが入るタイミングの少し前に納品(施主支給)する。
(電気屋さんは大工さんの少し前らしい。)


《電力計カバーの美観を諦める》
⇒かっこ良さ優先でパナのカバーとしたかったが、
 なるべく目立たないところにせっちしてもらうことを条件に
 積水オリジナルのパナ品とすることにした。


《車庫内、EVコンセント設置をカット》
⇒基本的にEVコンセントは必要ないと思われるので、
 カットすることでコストダウンを図る。


《太陽光の雪止めをカット》
⇒カネカ専用雪止め金具(66,000円)は不要。
ここ最近、基本的に雪止めは付くスタイルだそうだけれど、
雪が落ちたところで庭の範囲なので通行人等とのトラブルは発生しない。
ということで、コストダウンを選択。


振り返ればいろいろと止めたことや諦めたことありますね~
ようやく、ほぼ整理できたと思います。

あとはインテリアのコストアップがどの程度になるかで、
また残念!やめましょ~なことも出てくるかも。。。

でも全て納得してのことなので、我が家の場合の
理想的な取捨選択となっているかな?と思います。

頭を抱えたPS問題、最良の方法で無事解決!

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.09

さて、ここ最近で1番困った事項である 

PS問題 を、ICさんにご相談!

それは何かというと…設計くんとの打ち合わせ時に突然発覚した、

“寝室の1.5のWICの中に1/3使って
           ご相談ナシにPSが入っちゃってた”という問題!
(画像1枚め)

両親の寝室の収納の問題です。

従って、これは 大問題 なんです。

真っ先にICさんに、現状と考えていることをご相談

「①ワイズを占領してしまっているPSを動かせないようだったら、
  とにかくワイス収納を1.0としたい。

 ②動かせるのであれば、洗面の2.0の収納を1.5にすることで
  PSを入れてしまいたい。

 ③トイレ内に入れて欲しいという相談を設計クンにしてみたが、
  キッチンダクトと直角に交差することになり
  トイレ内はムリと言われた。

  どうしたら良いでしょうか?」



すると、まさかのご提案!

「トイレ内に入れちゃいませんか?」
(画像2枚め)

「ダクトがあって無理と言われました。。。」

「1つ条件があるのですけれど…。それで良ければいちばん良い方法かと。

 とにかく、洗面スペースのカッコイイSNCⅢ2.0は触りたくないです。

 絶対にもったいない!

 トイレがとにかく広いんだからトイレで解決すべきなんです。」

「そ、そうですね。でどうすれば…」

「 ①まず天井全体を350DNします。

 そして、
  ②トイレ内を全て左右逆転させる。
  ●RMⅡ-Sを手前にする。
  ●サッシ位置をズラす。
  ●建具をズラす。
  ●タオルの壁紙補強も手前にする。
 
  ③RMⅡ-S2.0を1.5にカットして、
   奥の部分に0.5使ってPSを設置する 」

なるほどですね。
現時点でキッチンダクトで350DNしている天井の凸凹部分を
なかったこととすることで

“ 本来2ヶ所出てきてしまう気になる凸凹部分を、
PSを通すことによってできてしまう凸凹1箇所だけにする ”
という考え方なのですね。

「はい、そうします。」

「ただ、ご主人が1番身長が高いと思います。なのでご確認して頂きたいです。
 
 ⇒床から215高さになります。
  =トイレ内から見ると、建具205cmの上
   10cmのところに天井がある仕様です

「分かりました。」

帰ってすぐ主人に相談。。。


「収納を潰さないということが大事。
         しかもICさんが言っているならそれが1番良いはず」


ありがとう、良かった。

一瞬、お高い洗面セットのSNCⅢ2.0が1.5になってコストダウン?
などという考えもアタマをよぎりましたが、
やはりICさんのおっしゃる通りにします。

これで、突然でてきた大問題は解決できました。

とっても大事な “建具の選択”

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.09

今、建具について悩んでいます。

メインとなるLDKのロジア(でも室内)前に、アーチ枠
(画像1枚め)
を設置する予定。

そして、家具のテイストと合わせて

建具を標準高のアーチ枠にピッタリな“框テイストのモノ”で選択!

と半ば決まりかけたところ…

母がアーチ枠の両サイドにくる袖壁で

ちょっと空間の広さを感じにくくなるのではないか?と心配。

確かにそういう考え方もあるかもです。

すると、ICさんから

「それでは、建具を天井高にするという方法もありますよ」

とアドバイスされ、母も大賛成!

きっと、ものすごく広いお家なら

全く気にする必要なんてないと思うんです。

でも、うちはリビングの真ん前にそのままロジア(でも室内)があるので

実際距離を測ってみると確かに互いに干渉し合う距離にはなってしまうんです。

だから、もちろん考慮すべきではあるのです。。。


私的にも、最初は展示場で見てすっきりとカッコイイ天井高の建具が

気に入って採用します!と既に心に決めたはずだったんです。

というのが前回。基本天井高となったのでした。



でもね。。。

天井高仕様がある建具の柄が、イメージと違うんです。

かなりなモダン寄りになっちゃうんですよね。

クラシカルな家具とモダンなキッチンとキュビオスの共存する空間。

つまり、モダン&クラシカルがテーマだったりするので

正直正解ってないと思うんです。

だから余計に迷ってしまいます。


いろいろ迷って家の中の仕様が決まらない、

反省ばかりな私ですが 、

実は家具だけは思い切って既に購入済み!

だから、その家具のテイストに合った建具がやっぱり欲しいのです。。。


どうしてもピンとこないので、

この前の打合せ時実物を確認してきました。 
(画像2枚め)

この感じ、好きなんです。

そうです框な感じです。

ちなみに、天井高仕様のある建具の中でICさんがおすすめ建具
(画像3枚め)

カタログでは質感や雰囲気などが、

ここまではっきり変わるとは思わなかったのですが

いざ実物を確認すると、想像以上にモダン寄り。

うーん、ここはかなりしっかり悩むべきポイントだと思います。

しかも、メイン建具を天井高にすると

収納のSP建具(最もお安い建具)なんかも

自動的に天井高仕様になってコストアップ。

--------------------------------------------------------------------------------

散々悩んだ挙句の打ち合わせでした。


最初に解決させて頂きたいメインの悩み事として

ご相談することにしました。


実はその前に実物を母にも確認してもらうと

「やはり家具には断然こちらかも!」という嬉しい言葉。

決意を持ってご相談です。 



すると、ICさんは

「私は家具のテイストからして絶対框ドアだと思っていました。」と


ICさん、母の意見を組んで下さってのご意見だったようです。

分かりました!それではもうこれで決定です。


とにかく早めに決めるべき内装の1つの“建具”のテイストが

きっちりと決まり、その後はかなりスムーズに決めるべきことが決まりました。


カタログと実物って思った以上にズレがあることも!

なるべく “ 確認できるものはしっかり確認 ” し、

より理想に近く、そしてバランスが良くなるように

心がけたいです。

「玄関の見栄え問題」解決するために、できることをしてみる!

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.09

まずは…これは何でしょう?
(画像1枚め)

では、もう少し分かり易くしたもので…
(画像2枚め)

カメラマンの腕が悪く、収まりきっていないのですが

「玄関のおおよそのイメージ」です。

しかも、いろいろ書き込みましたが、良く見えませんね。。。

以前、
「サイズに悩んだら新聞などで実際に作ってみるとイメージしやすい」と
               先輩ブロガーさんに教えて頂き、作ってみました!


ということで検証!


玄関は思ったより和室へ続く土間が効いていて狭さは感じないかも。

そして、ホール。

玄関を美しく見せるために問題を解決すべく(以前触れさせて頂きました)

実際 壁を作るとしたら筒が立っている場所
(ちょっと置き場所を間違えたようので、もう少しだけ後ろらしい)
(画像3枚め)

~~結論~~

玄関で靴を脱ぐ前はそんなに気にならないのですが、

ホールに立つとちょっと「圧迫感」を感じるかも。

(画像:3枚めは、玄関に立った様子横から)

というのが結論。

主人は断固反対のようです。

確かに、もっと玄関ホールに奥行の余裕があるお家なら

是非とも黄金比を実現すべく壁で閉めてしまうのが正解かもしれないけれど、

“ 廊下を見せることで奥行感を広さとして効果的に使う ” のも

方法としてはアリかもしれない。


いろいろと検討したけれど、うちの場合

必要な動線を確保した今のプランのままとして、

置くもの、例えば花台や照明などにこだわって

素敵な玄関を演出することになりそうです。

~玄関をより美しくみせる方法~

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.07

ICさんがとにかく気になる~と

頭を抱えていた問題があります。

自動的に、私もかなり気になってしまっている問題。。。

そう、
玄関がすっきり美しくない!問題。。。
(画像1枚め)

少しでも整理できるところは整理して、

見栄えを良くするためにどうしたら良いか?

~解決案~

あくまでも、
●和室に続く土間への通路
●エスパースをカットした空間

これらは気にしない!ということを前提とすると…

①廊下を壁で閉じ、“玄関ホールの空間”を作り出す
(画像2枚め)

壁を作ることによって、

いわゆる 玄関とホールの黄金比 1:1 を演出できるのだ。

右の土間へのルートがあったりする時点で既にイレギュラーなカタチ。

そして、確保したお客様のトイレへの動線である廊下が

“より美しくない玄関”にしてしまっているのだ。

廊下がダメなのではなく、廊下の両サイドにある収納が揃わず、
がちゃがちゃした凸凹が左右にできてしまっていることなんですよね。
すーっと美しい廊下になってません。。。

そこを閉じてしまうという案。

見た目的にはとっても良いと思います。

しかし、大問題が発生してしまいます。

お客様のおトイレ動線が!!!

ここを閉じてしまうと、キッチンの中を通過しないと

おトイレまで辿り着けなくなってしまうのです。

これはなかなかのリスク 。


もちろん設計クンも承知のコトで、

次の案。


②ホールに「三方枠」を入れ「玄関の仕切り感」を
 今よりも出せるようにする。
  三方枠:エレベータ入口や、扉が無い入り口に使用される枠。
        足下に枠が無く、左右と上の3方向のみなのでこう呼ばれる。
(画像3枚め)
こんな感じでしょうか?

雰囲気としては仕切り感は出てくる。

そして、お客様のおトイレ動線という条件を満たすものとなっている。

しかし。。。見た感じの変わった感はもちろん弱い。

しかも現在のところ建具は天井高の予定なので、より効果は落ちる?


これは、両親ともしっかり相談すべきポイント。

実際、来客時お手洗いに行かれる方って、本当に少ないというのが現実。


でもでもでも。。。

閉じちゃうと、想像以上に狭く感じるんじゃないかしら?!


カッコ良さを優先するか?

それとも動線を選ぶか?

もしくは、このまま?!


しっかりシュミレーションするため、

実際に新聞で作って実感して結論を出します。

どうなるでしょう…

外観・エクステリアのテイストの行方

  • プラン作成・仕様決め

2013.10.07

やっぱり

三井や東急な感じがどうしても好きなんです。

積水で、そしてダインで…と決めたからにはダインらしさを活かした
どっしり落ち着いた和モダンな外観・そして庭や門構え和テイストに…と
割り切ったつもりだったのですが、
(画像1枚め)

やっぱり好きなテイストってそう変わりません!

外観を決定する際、積水の営業クンからもそして家族からも
部屋の中は好きにしていいから!!!と説得されつつ
三井的な外観を諦めたという経緯がありました。。。
そう、やっぱり諦めた感は拭えませんでした。

今、インテリアを検討してます。
内装選びをするうえで、どうしても部屋に置きたい家具が1つありました。
それは外観イメージとはリンクしませんでしたが、
それでもやはり!という思いがあり決めてしまいました。
周辺家具もトータルイメージも大切ということもあり
その家具の雰囲気に合わせて同じテイストでほぼ決めてしまいました。

ICさんとの打合せ時、購入家具を画像と共に
お見せしました。

そうなると…

それらに合わせて、それらを引き立たせるための
床や建具などを選びましょう…という考え方になりました。

すると、最初の考え方“和モダンな外観”とは
かなりかけ離れた雰囲気のお部屋が見えてきました。

『 外観は外観 』という考え方にするか?
『 家の中の雰囲気と合わせた外観 』とするか?


結論 


やはり
大好きな家の中のテイストを反映させた外観にする。


⇒①外観自体は気に入っているので、いじれる範囲でダインの柄選びを変更!
ツートンにするとモダンテイストになるので、
  オールピュアホワイトorセラミックホワイトへ
⇒②エクステリアも和モダン風のテイストを大幅修正! 
  アイアン調のデコラティブな門扉に同テイストのフェンスで
  ヨーロピアンテイストに
  和室前の庭も、坪庭な和風ではなくアーチをかけてバラやハーブを用いて
  イングリッシュガーデン風を目指す

ICさんや家具屋さんのアドバイス、エクステリア屋さんの
アドバイスで方向性が決まりました。

ここからはもしかしたら早く決まっていくかも。

家づくりブログTOPへ

安心の住宅パートナー探し

あなたの地域の
ハウスメーカー、ビルダー
工務店、設計事務所・建築家を探そう!

地域選択MAP 北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 九州・沖縄

お得なキャンペーン情報

注文住宅やリフォームが
もっと楽しくなるワクワク特集

家づくりブログ

家づくりの先輩の生の声!
わからないことを聞いてみよう。

住まいのノウハウ

知らないと損をするかも?
抑えておきたい“家づくり”の知識

一括資料請求リスト

10社まで一括で資料請求ができます。
資料請求は無料です。

現在、一括資料請求リストに
追加されている会社はありません。

削除しますか?

一括資料請求リストに追加しました。

すでに追加済です。

一括で資料請求が可能なのは10社までとなっております。
リスト内容を変更後、
再度追加してください。

一括資料請求リストへ

page top