安心・信頼の登録実績

  1. イエルカム[ielcome]
  2. 家づくりブログ
  3. ブログ一覧

家づくりブログBlogs

  • RSS

20代の家づくり~私の失敗談~

ru_shia さん

  • 新築

20代で念願のマイホームを建てましたが、いろいろ失敗しちゃったな~と思えることが多々あるので、紹介したいと思います。少しだけですがお気に入りのところも紹介します!

建築(予定)都道府県 岡山県
間取り 4LDK
延床面積 112.00m2 (33.00坪)
階建 2階建て
竣工(予定)年月 2004年5月
住宅会社 セキスイハイム

"2周年こだわり:リビング外階段"

  • 完成後の暮らし

2014.08.27

久しぶりのブログ更新です。。。

2周年 W(ダブル)でありがとうキャンペーン「家ブロ★コレクション」に参加してみようと思います!

我が家のこだわりは、「リビング外階段」です。

間取りを考えているときに、「リビング内階段」にするか、「リビング外階段」にするかで、悩みました。

リビング内階段のメリットは、やっぱり子供たちとのコミュニケーションが取りやすいっていうことですよね。
友達が来ても必ずリビングを通らないと2階に行けれないので、
どんな友達が来ているのか分かりやすくていいですよね。

でもリビング内階段のデメリットもあります。
その一つが冷暖房の効率が悪くなることですね。

で、いろいろ考えた結果、我が家は「リビング外階段」にしました。
でも、階段を奥の方に作ったので、必ずリビングを通らないと、2階に行けれません。
なので、「リビング外階段」ではあるけれど、ある意味「リビング内階段」みたいな感じですね。
どちらのメリットもあって気に入っています。

だけど、中学生になった子供たち。
最近この「リビング外階段」が気に入らない様子。
友達が遊びに来たとき、やはりリビングを通るのが嫌みたいです。
リビングを常に片づけておかないといけないしね~^^;

石油ファンヒーター

  • 完成後の暮らし

2013.11.27

久々のブログです。。。
先日の家ブロ★グランプリではなんと第4位ということで、
1万円分の商品券をいただきました。
投票してくださった皆様、ありがとうございました(*^_^*)

で、早速その商品券で、石油ファンヒーターを購入しました♪
今まで我が家の暖房は、エアコンとこたつがメインでした。
一応ハロゲンヒーターとセラミックファンヒーターを補足的に使ってました。

だけど、すべて電気なので、やっぱり冬場の電気代がすごかったんですよね。
それに、エアコンはやっぱり足元が冷えるし、
こたつに入るとなかなか出られなくなる…^^;
だから、以前から石油ファンヒーターが欲しいな~と思っていたのですが、
ずっとネックになっていたのが、給油のこと。
以前アパートに住んでいた時は、18Lのポリタンクで買ってきて、
ベランダで保管していたのですが、引っ越しするときすべて処分したんです。
なので、またポリタンクや給油ポンプを買ったりするのがもったいないな~と思って
なかなか購入に踏み切れないでいたのですが、
この間会社の同僚からすごいいいことを聞いたんです!

同僚はポリタンクではなく、石油ファンヒーターの給油タンクをガソリンスタンドに
持って行って直接給油しているそう。
なんでそんな簡単なことに今まで気づかなかったんだろう…^^;
それなら、ポリタンクはいらないし、保管場所も不要。
給油に行く回数は増えるけど、ポリタンクにたくさん入れるより軽いし楽ですよね。
我が家の近くには24時間営業のセルフのガソリンスタンドもあるから
夜中に給油することも可能です。

というわけで、ポリタンク問題が解決したので、晴れて石油ファンヒーターを購入!
昨日届いて、早速ガソリンスタンドに灯油を入れに行って、試運転してみました。
当たり前だけどやっぱり暖かい~~~(^^)
15畳用のを購入したのですが、20畳のLDKでも結構すぐに暖かくなりました。
給油タンクも7Lも入るから、給油回数も少なくてすみそう。

これで、今年の電気代がどのくらい安くなるか楽しみです♪
灯油代がいくらかかるのかも調べておいて、
また後日ご報告したいと思います。

最後に…

  • 完成後の暮らし

2013.11.11

今まで我が家の家づくりについて
たくさんの失敗点を書いてきました。
自分でもよくこんなに失敗点があるな~って感心しちゃいます^^;

私の実家は父が産まれた頃に建てた古い家だったので、
新しい家に住んでいた友達がすごく羨ましかったし、
きっとマイホームに対するあこがれが強かったんだと思います。
だから、やっぱり新築当時はとても嬉しかったし、
10年近く経った今でも、やっぱりこの家が大好きです。
いろいろ失敗した点がありますが、
少しずつリフォームや模様替えなどをしながら、
この家を大切にし、長く住んでいきたいな~と思っています。

今回このブログを書くことによって、
新築当時の家に対する思いがまた蘇ってきて、
家について見つめ直すよい機会になったと思います。
ありがとうございました。

私のお気に入り~敷地内同居~

  • 完成後の暮らし

2013.11.11

いよいよ今日で家ブログランプリも終了ですね。

最後に、我が家の一番のお気に入り、「敷地内同居」について
書いておきたいと思います。

結婚当初、私たち家族は私の実家の近くのアパートに住んでいたのですが、
土地を探す際、主人は長男だったので、やはり実家の近くに建てたいということだったのです。
しかし、主人の実家は少し遠く、私が会社に通うのにはちょっとムリがあるところだったんですね。
まあ、私としては、できれば自分の実家の近くに建てたいと思っていました。
やっぱり自分の親が近くにいてくれると何かと助かりますからね。
子供たちもまだ小さかったし、面倒もよく見てくれていたので。

だけど、私の実家の近くに建てるとなると、主人も主人の両親もいい顔をしませんよね。
そりゃ当然です。。。
そこで、どうしたものかといろいろ悩んでいましたが、
主人の両親からものすごい提案があったんです!
それは主人の実家を売って、新たに土地を購入し、
2世帯住居を建てること。

う~ん、でも正直私は2世帯住居でも同居にはなんとなく抵抗があって、
なかなか決心がつかなかったんですが、
主人の両親がよい物件を見つけてきてくれたんです。
私の会社からも、主人の会社からも、義父の会社からもそんなに遠くなくて、
築10年くらいの中古住宅で、土地が130坪くらいある物件。
中古住宅とはいえ、きれいで広いので、両親たちも気に入り、
土地がたくさん余っているので、そこに私たちの家を建てることに。
あ、もちろん土地の代金は私たちも払いました。

まさか、義両親が自分たちの家を売って、引っ越してきてくれるとは思ってなかったので
ホントに良かったです。
結果的に敷地内同居になったわけですが、
やはり家は別なので、そんなに気を使うこともなく、
今日に至っています。
義両親(特に義母)には子供たちが小さい頃は、保育園の送り迎えをお願いしたり、
私が飲み会のときは預かってもらったり、
最近では塾の前に軽食を食べさせてもらったり、
ホントによく面倒を見てもらっています。
たまに塾の送り迎えをお願いすることも…^^;
そうそう、今年の3月に主人と海外旅行に行ったのですが、
そのときも義両親に子供たちの面倒をお願いしました^^;
ホント義両親には感謝することばかり。
もし敷地内同居でなかったら、今まで私が仕事を続けてくるのは
ムリだったんじゃないかな~と思っています。

子供たちも、ずっとカギっ子だったけど、隣に義両親の家があるので
あまり寂しい思いはしていないと思います。

私の両親は孫に対してすごく甘いのですが、
義両親はそんなに孫に甘くなく、悪い時はきちんと怒ってくれるので
それも子供たちにとっては良かったかな~と思います。

あと、家を建てる前は、お正月やお盆に主人の実家に泊りで帰省していましたが、
家を建ててからは、主人の実家が隣なので、泊らなくてよくなったのが嬉しい♪
泊るとなると、どうしても気を使うし、準備も面倒ですしね。

私のお気に入り~子供部屋②~

  • 完成後の暮らし

2013.11.09

続いては、息子の部屋について。

娘の部屋での反省があったので、
小学校入学前にベッドは買いませんでした。
勉強机もいらないかな、と思ったのですが、
やっぱり何もないのもかわいそうかな、と思い、
ニトリで安いものを購入。
ダンナさんが選んだのですが、
すごいシンプルなパソコン机みたいなやつです。
これなら、中学、高校生になっても十分使えそう。
色も落ち着いたダークブラウン。
息子はまだ小学生なので、勉強はリビングでしかしないため、
机の上は物置状態ですが。。。

ベッドは5年生くらいに購入しました。
娘が自分の部屋で寝始めて、息子も自分の部屋で寝たいと言い始めたので。
写真のような折りたたみベッドにしました。
これはホントに便利♪
普段はベッドにしておいて、友達が大勢遊びに来た時などはコンパクトに折りたたんで、
部屋を広く使うことができます。
もし将来、息子が一人暮らしをするようになったときにも、使えるな~と思います。

というわけで、息子の部屋については、今のところ後悔はなし!
早く自分の部屋で勉強をしてくれるようになればいいですけどね。

私の失敗~子供部屋①~

  • 完成後の暮らし

2013.11.09

我が家は2階に子供部屋が2つあり、
それぞれ広さは6畳です。
南側が娘用、北側が息子用にしています。
娘の部屋は壁紙もカーテンもピンクを基調にし、
息子の部屋はブルーを基調としています。
ま、全て私が選んだんですけどね…^^;

小学校へ上がる前に娘用に写真の机とベッドを購入しました。
安い通販で。。。
組み立てるのが大変でした~(>_<)
なぜロフトベッドにしたのかというと、
本当は子供部屋にはロフトを付けたかったのですが
我が家は陸屋根のため、付けられなかったので
ベッドだけでも、と思いロフトベッドにしたんです。
購入した当初は娘もとっても喜びました!
机もベッドもカーテンも壁紙も全部ピンクで、ホントにかわいらしい部屋で、
まさに私の理想の部屋でした♪

まあでも中学に上がる前くらいまでは、ずっと同じ寝室で寝ていたので、
ロフトベッドはずっとぬいぐるみ置場状態…^^;
中学生になってようやくロフトベッドで寝てくれるようになって
あ~やっと役立ってくれてよかった~と思ったら、
最近はフローリングの上に布団を敷いて寝ている様子。。。
理由を聞いたら、ベッドに上るのがめんどくさいって…^^;
もう、ホント最近のJC(女子中学生)はめんどくさがりなんだから!

机も小学生の頃はずっとリビングのテーブルで勉強をしていて、
子供部屋の勉強机は物置状態でしたが、
中学生になってようやく勉強机を使ってくれるようになったんですが、
これも最近は使っていない様子。。。
以前プレイルームで使っていた小さなテーブルを娘の部屋に置いたら
勉強もそのテーブルでするようになっちゃって、勉強机の意味ナシ。。。

結局、子供たちがある程度大きくなるまでは、机もベッドも必要ないということですね。
中学生になる前くらいに、子供と一緒に選んだ方が無難だと思います。

でも、娘の部屋は私的にはすごくお気に入りなので、
いつか娘が家を出て行ったら、私が使おうと企んでいます(^^)

私の失敗~エアコン②~

  • 完成後の暮らし

2013.11.08

エアコンの話の続きです。

子供部屋のエアコンについて。
我が家の子供は娘と息子なので、
初めから2部屋に分けて作りました。
建てたときは、まだ2人とも未就学児だったので、
子供部屋で寝るようになるのはまだまだ先だろうということで
エアコンは付けませんでした。
でも、ハウスメーカーさんに「エアコン用の穴を開けときますか?」と聞かれて
確か1部屋5000円くらいだったと思うのですが
その5000円×2部屋分がもったいないと思い、開けなかったんですよね。

今思えばこれが大きな間違い(>_<)
娘が小学校高学年になって、友達が遊びに来たり
泊りに来たりするようになったので、そろそろエアコンをつけなきゃ、と思い
ついでに息子の部屋と一緒につけるようにしたんです。
ところが、エアコンの取り付けの際、
穴を開けるのは別途料金がかかると言われました。
しかも、我が家の外壁はタイルなので、
特別な機械が必要になるとのことで、確か1つ1万円くらいかかりました!
あ~、こんなことなら新築時にハウスメーカーさんに開けてもらっておくべきでしたね(+_+)

ハウスメーカーさんに頼んだら何でも高い!と思いがちですが
後から別業者に頼んだら余計に高いこともあると知りました^^;
皆さんも気を付けて下さいね~。

私の失敗~エアコン①~

  • 完成後の暮らし

2013.11.08

我が家のエアコンの失敗について。

まず、リビングのエアコン。
これは以前にもお話しましたが、埋め込み式のエアコンにしたので、
スッキリ感はありますが、もしも壊れたら、修理代や交換費用が
とてもかかりそうで怖いです。
ちなみにまだ壊れたことはありません^^;

続いて、寝室のエアコン。
これは以前アパートで使っていたものを移設させました。
まだ5年くらいしか使っていなかったので、もったいないかな~と思って。
ハウスメーカーさんに、外観を損なうので、と壁内配管を勧めれられ、
新築のときしか出来ないから、と思い壁内配管にしました。
しかし、わずか5年くらいでエアコンが壊れたんですよね。。。
で、そのときエアコンを新しいものに買い換えたんです。
最新のお掃除機能付のやつに。
そのまま壁内の配管が使えると思っていたんですが、
エアコン業者の人に「そのまま使ってもいいけど、もし何かあっても
責任は取れないよ」って言われちゃって…(>_<)
壁の中の配管だから、痛んでいてもわからないし、
もし配管のせいでエアコンが壊れちゃってもしらないよってことだそう。
そこまで言われると、壁内配管をそのまま使うのが怖くなって
結局普通に壁の外に配管をしてもらいました^^;
確か壁内配管をしてもらうのに、5000円くらいかかったと思うんだけど
あまり意味なかったな~と思いました。

ちなみに、1階のプレイルームのエアコンもアパートで使っていたものを
移設させたのですが、これはまだ壊れていません。
まあ、使用頻度が少ないからだと思いますが…。
ここも壁内配管にしているので、次に取り替えるときは
多分普通の配管になるだろうな~^^;

私の失敗~合併浄化槽~

  • 完成後の暮らし

2013.11.07

我が家の下水は合併浄化槽です。
土地を購入する際、以前住んでいたアパートも合併浄化槽だったので
あまり気にしていなかったんですが
やっぱり下水道がある地域にすればよかったな~と後悔してます(>_<)

合併浄化槽って結構お金がかかるんですよね。。。
設置費用は市から補助がもらえたけど、それでも結構かかった気がします。
毎月業者の点検費用が1970円、
年に1回清掃費用が20200円、
防虫剤購入費用が3000円。
合計で年に5万円近くかかっていることに…。
そのうえ、合併浄化槽は24時間ずっとブロアーポンプが動いているんですよね。
このポンプの電気代もかかっているし、
10年くらいでポンプも壊れてしまいます。
つい先日、我が家のブロアーポンプも壊れて動かなくなってしまったんです。
メーカーさんに頼んだら、10万近くかかると言われたので、
インターネットで購入しました。
それでも3万円くらいかかりました^^;
交換はそんなに大変ではなかったですけどね。

まあ、下水道に比べたら水道代は安いのだと思いますが、
トータルしたら絶対合併浄化槽の方がかかっていると思います。
これから土地を探される方には、絶対下水道がある地域をオススメします!

私の失敗~インターネット~

  • 完成後の暮らし

2013.11.06

私が家を建てたのは約9年前ですが、
以前住んでいたアパートではADSL回線でインターネットをしていました。
その頃、光回線はまだあんまりメジャーではなく、
月額料金もADSLに比べてかなり高かったです。
なので、新居に引っ越してもそのままADSL回線が使えると思っていたのですが、
いざ引越してみると、なんとADSLが使えない地域!
光回線は使えたのですが、月額料金が高かったので、
結局2~3年はアナログ回線で過ごすことに。。。
これはすごく誤算でしたね~。
土地を買う時に、ADSLが使えるかどうかまで考えていませんでしたからね^^;

それから、家を建てるときに、宅内LANをつけてもらったんです。
2階の寝室にルータを置いて、1階と2階をLAN配線でつなぐような形です。
これをしてもらうのに、確か10万円くらいかかったと思うんですよね。。。
でもね、今は無線LANにしているので、
有線LANは使っていません…^^;
最近の無線LANルータは安いし、ホントに便利ですよね。
今更だけど、宅内LANなんてつけるんじゃなかったな~と後悔しています。

家づくりブログTOPへ

安心の住宅パートナー探し

あなたの地域の
ハウスメーカー、ビルダー
工務店、設計事務所・建築家を探そう!

地域選択MAP 北海道 東北 関東 北陸・甲信越 東海 関西 中国 四国 九州・沖縄 九州・沖縄

お得なキャンペーン情報

注文住宅やリフォームが
もっと楽しくなるワクワク特集

家づくりブログ

家づくりの先輩の生の声!
わからないことを聞いてみよう。

住まいのノウハウ

知らないと損をするかも?
抑えておきたい“家づくり”の知識

一括資料請求リスト

10社まで一括で資料請求ができます。
資料請求は無料です。

現在、一括資料請求リストに
追加されている会社はありません。

削除しますか?

一括資料請求リストに追加しました。

すでに追加済です。

一括で資料請求が可能なのは10社までとなっております。
リスト内容を変更後、
再度追加してください。

一括資料請求リストへ

page top